蔵王古道刈田嶺神社里宮から刈田岳山頂に建つ奥宮まで標高差1450m、距離15kmふたつの社殿をつなぐ いにしえの道 蔵王古道③冷泉堂(冷水堂) 一合目 参詣路沿いにある湧水地。昔は石組みの水浴場があり、参詣者が水垢離をする場所となっていました。また、ここより山上には目立った湧水地はなく、給水地としても重要でした。 蔵王古道ご紹介 蔵王古道の会