蔵王町民枠を新設しました
「第9回蔵王御山詣り2022」に御山詣りコース、古道体験コース合わせて10名の蔵王町民枠を新設しました。 ご自分の住んでいる町の歴史・文化を知る機会にご参加ください。 「第9回蔵王御山詣り2022」ご案内ページ
「第9回蔵王御山詣り2022」に御山詣りコース、古道体験コース合わせて10名の蔵王町民枠を新設しました。 ご自分の住んでいる町の歴史・文化を知る機会にご参加ください。 「第9回蔵王御山詣り2022」ご案内ページ
救急救命講習と学習会「蔵王古道―その歴史と現在」を遠刈田温泉で開催します 日時:2022年7月24日(日) 会場:遠刈田公民館 大ホール <1>①救急救命講習 9:00~12:00(蔵王古道の会々員限定) (消防署の方に …
蔵王古道の会の活動が もっと楽しく 仙台発・大人の情報誌「りらく」6月号で紹介されました。 紹介されたタイトルは「仲間の輪」 蔵王古道、そして会を支えてくださっているのは古道を愛する仲間。ベストマッチのタイトルだと思いま …
蔵王古道の会では6月から7月にかけて9回予定している古道整備作業にお手伝いいただける方を募集しています。 蔵王古道の会々員、および蔵王古道の会の活動に興味を持っていただいた方、整備作業未経験の方も大歓迎! 私たちと一緒に …
青麻古道 北原尾登山口の駐車場が利用できなくなりました。 青麻古道 北原尾登山口の駐車場(私有地)については、農業をやっている地主さんの好意で、使わせていただいてきましたが、この度営農の都合で駐車場の扱いをやめてもらいた …
【NEWS】御山詣りをされる方向けの御朱印ができました。 御山詣りの歩きだしとなる里宮を参拝していただける御朱印は「祈願蔵王古道御山詣」(右側)、御山詣り達成となる刈田岳山頂に奥宮では「満願蔵王古道御山詣」(左側)と書か …
蔵王古道の会では、蔵王古道Tシャツ2021を販売します。 今年のボディーカラーはライトグレーでプリントした白、普段着としても着られる色合いのグレー、落ち着いた雰囲気のバーガンディの3色。御山詣りには白を推奨しています。 …