古道整備のお手伝いさん募集 6月、7月に予定している古道整備作業をお手伝いいただけける方を募集します。作業はチームに分かれて担当する現場まで車で移動してリーダーの指示で作業開始。道標を直したり、倒木撤去などの力仕事もありますが、刈り取った草木の片付けなどのサポート仕事も大助かりです。整備作業未経験の方も大歓迎!私たちと一緒に古道整備作業をお手伝いください。 開催要項 開催日(2022年):6/4土、6/8水、6/18土、6/22水、7/2土、7/6水、7/16土、7/20水、7/30土集合場所/時間:遠刈田温泉キャロル前 8時00分集合。※6/4の回は作業終了後に古道で昼食を取りますが、基本的には午前中で終了する作業です。募集対象:蔵王古道の会々員、および蔵王古道の会の活動に興味を持っていただいた方参加費:0円 作業内容:蔵王古道、ならびに青麻古道の除草、倒木撤去、道標整備、ごみ拾いなど古道整備作業。申込み方法:お手伝いいただける方は、このページの参加申込みボタンからお進みください。整備作業の中止、変更の連絡などはメールでお知らせします。@zaokodo.comからのメール受信が可能な設定かご確認ください。お礼:飲料水(ペットボトル1本)※6/4の回はご好評いただいている特設キッチン「古道亭」を開設します。 参加申込みにすすむ その他 持ち物手袋、飲み水、雨具、防虫対策 必ず鎌、剪定ノコギリ、剪定鋏、ヘルメット、その他古道整備に役立ちそうな物 あれば注意事項足場の悪い山間部での作業になります。滑りにくい靴でご参加ください。両手が使えるよう、荷物はザックに背負って移動してください。小雨決行としますが、荒天気の場合は中止にします。中止が決定したら直ちにメールでお知らせします。 整備終了 お疲れさまでした 古道整備お疲れさまでした 古道整備参加者の皆さんと 青麻山 七五六展望台にて 古道整備休憩タイム カタクリの丘にて 古道でランチ 特設キッチン「古道亭」 目印の付け直し 倒木の撤去 古道整備 草刈り 倒木 整備の終わった蔵王古道 賽の磧ロープ張り 賽の磧ロープ張り 集合場所 遠刈田温泉キャロル前 8時00分集合 遠刈田温泉までの交通案内はアクセスのページをご覧ください。 参加申込みにすすむ