第9回古道を行く 蔵王御山詣り2022 開催要項参加申込みについてコース案内受付け・駐車場案内新型コロナウイルス感染症対策中止規定 お知らせ 【7月20日】「第9回蔵王御山詣り2022」蔵王町民枠定員となりました。【7月17日】ただ今、蔵王町在住の方向け町民枠のみ参加申込みを受付けております。町外の方はキャンセル待ちになります。【7月10日】各コース合わせて10名の蔵王町民枠を設けました。ご自分の住んでいる町の歴史・文化を知る機会にご参加ください。【7月7日】「第9回古道を行く 蔵王御山詣り2022」募集定員となりましたので、御山詣りコース、古道体験コースとも参加申し込みを締め切らせていただきます。たくさんのお申し込みありがとうございました8月27日まで体調を崩さぬようお過ごしください蔵王でお待ちしております 開催要項 開催日:2022年8月27日(土曜日) 定員:2コース合わせて70名御山詣りコース(健脚向け)古道体験コース(初心者向け)参加費御山詣りコース:大人6,000円(会員5,000円)、子供3,000円古道体験コース:大人5,000円(会員4,000円)、子供2,500円※子供は中学生以下(小学生は要保護者同伴)となります。※参加費の返金はできません。昼食:¥600(参加申込時に要注文)御朱印について希望する方は、出発前に御朱印帳を所定の袋に入れて受付けに預けてください。御山詣りスケジュール御山詣りコース06:00 遠刈田温泉 刈田嶺神社 里宮境内 受付開始06:30 出発14:00 下山予定(山頂発)古道体験コース08:30 すみかわスノーパーク(※)レストハウス内 受付開始09:00 出発13:00 下山予定(山頂発)雨天決行としますが、天候その他の事由によってコースを変更する場合があります。新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。※宮城蔵王すみかわスキー場 参加申込みについて 参加申込み受付けの日程 日程 受付け対象 6月23日(木曜日)午前10時から 第8回御山詣り参加申込み者 6月30日(木曜日)午前10時から 蔵王古道の会々員とそのご家族 7月7日(木曜日)午前10時から 一般 7月10日(日曜日)午前10時から 蔵王町在住の方 昨年中止になりました「第8回御山詣り2021」の参加申込み者から順に申込み受付けとなります。受付開始日が複数ありますのでご注意ください。 参加申込み方法 オンライン(このページから)※推奨 メール(必要事項を明記) 申込書(事務局まで郵送または持参)※準備中 お申込み受付け後、参加費の納入方法を記載したご案内を郵送します。参加費の納入をもって受付完了となります。 各コース定員になり次第募集を締め切ります。 お申込みをいただいた時点で定員に達していた場合は、参加申込みを受付けできません。 会からの連絡はメールになります。@zaokodo.comからのメール受信が可能なアドレスでお申込みください。docomo、ezweb,softbankの方は特別な設定が必要になります。その設定をしていただくか、他のメールアドレスでお申し込みください。 オンライン参加申込み コース案内 御山詣りコース(健脚向け)①遠刈田温泉刈田嶺神社 里宮 から ⑰刈田岳山頂 奥宮まで距離15km、標高差1450m 約7時間30分(休憩含む)昼食休憩は、すみかわスノーパーク(※) エイドステーション6.5㎞ポイント ⑥不動尊駐車場(水、バナナ)9.0㎞ポイント ⑩すみかわスノーパーク(※)(水)13㎞ポイント ⑮大黒天駐車場(水)古道体験コース(初心者向け)⑩すみかわスノーパーク(※) から ⑰刈田岳山頂 奥宮まで距離5km、標高差650m 約3時間00分(休憩含む)昼食休憩は、山頂レストハウス各コース共通事項先達(ガイド)が付き班に分かれて行動します。山頂からはチャーターしたバスで下山します。※宮城蔵王すみかわスキー場 蔵王町にお住いの方向け蔵王枠の参加受付けになります。町外の方は只今キャンセル待ちになります。 オンライン参加申込み 受付け・駐車場 御山詣りコース受付け場所:遠刈田温泉刈田嶺神社 里宮境内参加者駐車場:遠刈田地区公民館隣 町営駐車場スタッフ駐車場:里宮裏 オートキャンプ場古道体験コース受付け場所:すみかわスノーパーク(※)参加者・スタッフ駐車場:すみかわスノーパーク指定駐車場※宮城蔵王すみかわスキー場 新型コロナウイルス感染症対策 感染症対策として次のことを実施し、参加者の皆様にはご協力をお願いします。開会式、閉会式は行いません。少人数班で行動していただきます山頂からの下山バスは乗車定員を減らしゆとりを持ちます。バスの中ではマスク着用をお願いします。家族親戚、同僚、ご友人など身近な方で、コロナ感染者または濃厚接触者の疑いがある方は、無症状であっても、恐れ入りますがキャンセルをお願いいたしますので、ご了承ください。 中止規定 次の場合は中止も検討します。荒天候等で主催者が危険と判断した場合。県内で緊急事態宣言(※)が発令され、移動制限や外出自粛、イベント中止が要請されている場合。開催地の自治体(宮城県・蔵王町)からイベント中止が要請されている場合。国内感染状況や感染拡大リスク等を踏まえ、安全な開催が困難であると主催者が判断した場合。※新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言 主催 蔵王古道の会事務局:〒989-0913 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町16(えんそう内)TEL(ペンションウッドチャック会長宅):0224ー34-3627 お問合せ 蔵王町にお住いの方向け蔵王枠の参加受付けになります。町外の方は只今キャンセル待ちになります。 オンライン参加申込み